近頃メディアで目にする言葉「アートフェア」。誰にでも買えるよう、オークションではなく市場のように美術作品を売るところです。中でも東京最大級の「アートフェア東京2009」(@東京国際フォーラム)を一通りくまなく探検してきた濱田+五十嵐、その前に「101Tokyo」(@秋葉原UDX)も見てきた天内が、アートフェアの「中の人」池田+彦坂、美術メディアの太田、美術家の田嶋に「どうなっているの?」とお尋ねします。以前開かれていた同種のイヴェント「NiCAF」、「アートフェア東京」の傾向、「建築フェア」はあり得るか、コンセプトとコンテントと市場(2009年4月5日、東京国際フォーラムのカフェにて)[テキスト:天内大樹]。
27A: 美術系ラジオ第4回「アートフェアって?」
posted on 2009年4月20日
同じカテゴリーの記事
- 48B: 建築系美術ラジオ「新春の集い」4
- 47B: 建築系美術ラジオ「新春の集い」3
- 46B: 建築系美術ラジオ「新春の集い」2
- 45B: 建築系美術ラジオ「新春の集い」1
- 36C: 越後妻有トリエンナーレ美術系総括「彦坂尚嘉がトリエンナーレと現代美術を語る」
- 31B: 美術系ラジオ第7回「最近の美術館展示:20s and 00s」
- 30C: 美術系ラジオ第6回「アートが生き抜く空間」
- 28A: 美術系ラジオ第5回「アートフェアにこの作品が並ぶ理由」
- 27A: 美術系ラジオ第4回「アートフェアって?」
- 26D: 美術系ラジオ企画編ー美術と建築のコラージュに向かって
- 25A: コラージュから見た建築または美術(その3)
- 24B: コラージュから見た建築または美術(その2)
- 24A: コラージュから見た建築または美術(その1)
- 23A: 建築系ラジオ新年会「美術系ラジオについて」
トラックバック(1)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 27A: 美術系ラジオ第4回「アートフェアって?」
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://radio.tatsumatsuda.com/MT/mt-tb.cgi/523
彦坂尚嘉の〈第41次元〉アート2 - アートフェア東京2010 (2010年6月17日 17:09)
建築系美術ラジオアートフェア東京2010updated 2010年6月17日収録日時:2010年04月02日収録場所:東京国際フォーラム/千代田区収録時間... 続きを読む
建築系ラジオLab
建築系ラジオ ポータルサイト
建築系ラジオr4 更新情報
サインイン
スポンサーリンク
検索
最新の記事
- 2010年7月12日
2010:07:12:14:00:00
2010:07:12:14:00:00
51A: 建築女子批判?石川翔平が大いに吠える




コメントする