もう一つの建築系ラジオとは?
建築系ラジオは、いわばチャンネルが二つあります。このページは、「建築系ラジオ-2部」にあたりますが、もう一つ10+1web site上に「建築系ラジオr4」があります。ページの構成が悪いのか、いったんPodcastに登録してi-Podで聴き始めると、なかなか気付かない方がいるようですので、あらためてこちらにてお知らせいたします。
「建築系ラジオr4」に気付かれていなかった方は、こちらをクリックして下さい。
建築系ラジオは2008年8月からスタートしましたが、2008年12月から2部と1部(r4)に分かれました。二つの違いは、いわば民放とNHK、もしくは深夜放送とニュース番組です。異なる二つの方法で配信することにより、建築系ラジオは新しい建築メディアとして多様な可能性を追究しようとしています。
建築系ラジオ-2部
オリジナルの建築系ラジオパイロット版から発展してきたヴァージョン。様々な人に参加してもらい、ヴァラエティに富んだコンテンツや実験的なコンテンツを配信しています。個人のホームページからの発信であり、配信規制がほぼないという自由度を確保しています。→建築系ラジオ-2部をi-TunesにPodcast登録する
建築系ラジオr4
10+1web site上で配信させて頂いているヴァージョン。建築に関するよりハードコアな議論を展開しています。建築家へのインタビュー、あるテーマについての討議など、10+1web siteだからこそできる、より本格的な建築、都市についての議論を展開させています。→建築系ラジオr4をi-TunesにPodcast登録する
建築系ラジオLab
建築系ラジオ ポータルサイト
建築系ラジオr4 更新情報
サインイン
スポンサーリンク
検索
最新の記事
- 2010年7月12日
2010:07:12:14:00:00
2010:07:12:14:00:00
51A: 建築女子批判?石川翔平が大いに吠える



